【入門編】ブログの始め方【初心者向け】

らまさん
ここではブログの始め方を1から優しく?解説するよ♪

ブログを始めてみようかな、と思ったそこのあなた。

あなたは『将来的に少しでもブログから収入が得られればいいな…』という考えはありますか?

『趣味程度で発信したいだけだから…』という方はSNS、または無料ブログで十分だと思います。

もし、稼いでみたいという気持ちがあるのでしたら、無料ブログは使わずに今から紹介する方法で作成してみたほうがいいと思います。

らまさん
言い方(笑)悪徳商法みたい(笑)

ここで紹介する方法は少なくとも月500円以上は掛かります!大げさに言うとちょっとした覚悟が必要です(笑)

世のサラリーマンにとって500円っていう数字は『昼の弁当1食買えるんじゃー!』なわけですよね。

痛いほどわかります。。。私もサラリーマンなので。。。

しかしブログって稼げるチャンスがあるんです。

自分のブログに企業の『広告』を張って、その広告を『クリックされたり、購入されたり』すると『報酬』が発生するアフィリエイトという仕組みがあります。

これについては後に詳しく説明しますが、せっかくブログに興味を持ったのでしたら後の財産となるような仕組みで作ったほうがお得だと思います。

無料ブログで作成するとこの広告が意図しないものが表示されてしまったり、自分が貼りたい広告が貼れない制限があったりします。

そこでじゃあ何がお勧めなのか?といいますと

【WordPress】

というソフトを使用してブログを書くことをおススメしています。

このソフト、基本無料です。それにも関わらず、テンプレートデザインも豊富にあり、ブログを自分好みにカスタマイズするのが比較的簡単に出来ます。

私、少し前までHTMLを手打ちで打ってHPを2つほど作っていたのですが、WordPressを使い始めてから、その便利さと更新のしやすさに全部WordPressに移行したほどです!

先ほど書いた意図しない広告が表示されたり、自分の張りたい広告が貼れないといった制限も一切ありません。

それでは本題に入りまして、1からブログの始め方を説明していきましょう。

ブログを作成して公開するまで

簡単に手順を説明すると…

  1. レンタルサーバーを契約する。
  2. 独自ドメインを契約(取得)する。
  3. WordPressをインストールする。

「サーバーと独自ドメインを用意して…」なんて言われても、専門用語とか横文字ばっかりで『言葉の意味が分かんないよ!』という方も多いと思いますので、ざっくりと簡単に説明していきましょう。


サーバーとは?

簡単に言いましょう。家です。

どういうことかと言いますと、自分によって作られた家具達(サイトデータ、記事データ等)をネットで公開するために保存しておく場所です。


独自ドメインとは?

簡単に言いましょう。住所です

家があっても住所がなきゃ誰も場所がわからないですよね。

サイトのアドレスってよく見た事ありますか?

〇〇〇.comとか〇〇〇.jpとか私のサイトでいうところのfuku-fukusuke.comですね。

あれ、自分で決められ(買え)ます!と言ってもこのドメインというものは世界に1つだけのものになるので、他の人と同じ物は使えません。そして早い者勝ちです。『希望のドメインが取れない』なんてことよくある話です。


WordPressとは?

簡単に言いましょう。お手軽家具工房兼リフォーム屋です。

家を誰に見られても恥ずかしくないようにするために、家具(記事)を作ったり簡単にリフォーム(見た目の改善)したり出来ます。

先ほども書きましたが無料ソフトで、インターネットからダウンロードできます。


1.レンタルサーバーを契約する。

独断と偏見で紹介します。私も使っていますが、

『さくらインターネットのレンタルサーバー、スタンダードプラン』

がおススメです。

細かいこと書いても情報量が多くなってちんぷんかんぷんになってしまうので、おススメ点を書いてみます

  • サーバー容量…100GB
  • 月額…515円
  • WordPress…クイックインストール対応
  • マルチドメイン…20個対応
  • 2週間の無料期間あり

まずサーバー容量に関しては100GB。これに関しては初めてブログを作るのには十分すぎる量ですね。画像、動画の素材館等を作らない限り、足りなくなるという事はまずないです。

WordPressをクイックインストールが出来るので余計な手順がいりません。

マルチドメイン20個対応!これ、すごいです。このプランを契約しているけで他にサーバーを使用しなくてもこのサーバーだけで独自ドメインを20個使用できます。(独自ドメインを買ったら…ですよ。)

因みにレンタルサーバーで一番心配な点が同じスペースを使用している人のアクセス数が増えると自分のサイトの表示が遅くなる!という点がありますが、もうかれこれ1年以上こちらを使用していますが、1度もそのようなことを感じたことはありませので、その点も心配いらないでしょう。

『さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバ/SSL』
4.6



「さくらのレンタルサーバー」は96年創業、東証一部上場企業のさくらインターネットのサービス。
老舗ならではの高い認知度とサーバ稼働率も99.99%と高安定で安心のブログ運営が実現します。
お手頃な価格かつ多機能とコストパフォーマンス。

2.独自ドメインを契約(取得)する

これに関してはさくらインターネットでも取得できるのですが、あまりおススメはしません。ドメイン取得専門サイトに比べて高い!なるべく初期投資は掛けたくないのが本音の部分ですよねー。

さくらインターネットは違うサイトで取得した独自ドメインも使用できますので私がおススメするのは、

『お名前.com』

ドメイン取得の大手サイトで、キャンペーンなどを随時打ってるサイトなので、さくらインターネットでドメイン購入するよりかなり安くで購入できます。一番安いもので30円~と財布にやさしいのが魅力ですね。

こちらからサイトへ訪問出来ます。
スポンサーリンク


3.WordPressをインストールする

『さくらのインターネット サーバーコントロールパネル』

からクイックインストールします。

手順は私が書くより丁寧に説明されてるサイト様があったのでご紹介させて頂きます(笑)

こちらからどうぞ↓

Let'sプログラミング

レンタルサーバの一つである「さくらのレンタルサーバ」に WordPress をインストールする手順について解説します。今…

さくらのレンタルサーバにWordPressをインストール(クイックインストール)【Admin.web】様

らまさん
て、手抜きじゃないんだからね!

キレイに丁寧に書かれているサイト様なのでとても分かりやすく見やすいです。参考にどうぞ。

まとめ

ということで準備は出来ましたね?

ここまで出来たらもうわくわくが止まらない状況になっているんじゃないでしょうか?

とまぁ、その前に実は、この手順1から3までを完了するのに時間が少し掛かります。

  1. レンタルサーバーを契約する。→契約から利用開始までサーバー側の準備期間として数日(長くて2週間弱)掛かる。
  2. 独自ドメインを契約(取得)する。→契約から使用できるまで大体2日弱位掛かる。
  3. WordPressをインストールする。→5分くらい掛かる。

なのでその間にMicrosoft社のWordを使って記事を書き溜めておいてもいいでしょう。

また画像素材を探し回ってダウンロードしておくのもいいでしょう。

結果的に言うと『イメージ大事!』。

自分がどんなブログにしたいのか、一度記事を書いてみるとイメージが膨らむか、しぼんでいくかどっちかです(笑)

だから準備期間にイメージを固めて『こうしたい!』という思いがあれば、ブログ運営もきっと楽しいものになるでしょう。

WordPressが使えるサーバーの性能比較を知りたい方はこちらから

関連記事

以前の記事で、WordPressでのブログの始め方を紹介させて頂きました。しかし、紹介したレンタルサーバーが1社のみでしたので、今回改めて読者の方が比較できるように4社ほど紹介しようと思います。WordPressが使えるレンタル[…]


今回の記事はここまで!

最後まで読んで下さり感謝!

また次の記事で。

最新情報をチェックしよう!