【男の身だしなみ】臭いが気になる年頃です。【男臭・布団が臭いってよ】

今回は【男臭】をテーマに書いていきたいと思います。

というのもつい先日ショックなことが起きました。。。

気付かないふりをしていたのですが、ついに子供に言われました。。。

『パパの布団臭い!』

いやー、気付いていたんですよ?でもどこかに気付きたくない気持ちってあるじゃないですか?

言われたときはショックだけど、どうにかしなきゃと思って、原因や対策を調べてみました。

30代を過ぎるとだんだんと気になってきますね。

『体臭、口臭、加齢臭』

今回は体臭についてですが、仕方ないと割り切る前に、周りの方へのエチケットもありますので、最低限は気を付けておきたいところです。

暑くなってくるこれからの季節、臭いの対策はばっちりやっておきたいところですよね。

色々調べてきたので臭いの原因と対策を書いていこうと思います。

原因を書く前に、自分の匂いってね…

自分で分かるようになると、人にとっては不快に感じるくらいの匂いらしいです。

要するに自分で少しでもあれ?私臭い?って思ったら、みんなにはくせーよあいつ。。。って思われてるっつーことや!

少し取り乱しましたが、

30代からの男性の匂いの原因

から探ってみましょう。

今回は年齢層を絞っていますので情報がピンポイントになりますがご容赦ください。

臭いの原因

最近話題となっている『ミドル脂臭』が主な原因となります。

発生部位は主に後頭部、頭頂部、うなじ。っという事は枕が臭くなってきたら要注意ってことですね。

臭いが発生する過程

汗の中の乳酸が皮膚上の常在細菌(ブドウ球菌)に代謝・分解されることによって発生する成分『ジアセチル』と皮脂臭『中鎖脂肪酸』が混ざりあの匂いになります。(汗をかくと頭皮の匂いと混ざってあれになるということですね。ふむふむ。)

あの匂いというのは皆様お分かりですね?使い古した油のようなアノ臭いです。

年が30を過ぎてくると汗をかく部位が若いころは脇が多かったのに対して、後頭部が多くなります。(なるほどどうりで襟足がびちょびちょになるわけだ。。。なんか心当たりあり過ぎて辛くなってきた。)

対策

シャンプーの仕方を覚えるしかない!のかな?
  1. まず、髪の毛をブラッシングして汚れや整髪料を落としやすくします。
  2. 次に、お湯で頭を流します。この時のポイントは、お湯で流すことによって、整髪料などを先にある程度流す、頭皮の脂は粘度が高いのでお湯で柔らかくするという事です。
  3. 頭全体を丁寧に万遍なく洗う。ここでのポイントは指の腹で頭皮を洗うイメージで洗う事が重要です。優しくマッサージするように洗っていきます。
  4. シャンプーなどを流すときも丁寧に。流し残しがあると臭いの原因にもなるのでここも丁寧に行います。
  5. 髪の毛を乾かすときは頭皮を拭くようにしましょう。タオルでマッサージするように拭き上げていくといいでしょう。

色々調べてきたけれどシャンプーはこれが良さそう。

有名化粧品メーカーの【POLA】マージェンス
からも色々商品が出ていたのですが、こちらはどうやら体関係の匂い対策の品が多いみたい。

容器もシックでいい感じだし臭いに関しての商品レビューもいい感じ。

臭い対策の取り扱い品の香りも『シトラス系の香りにマリン調の爽やかさ』と女性受けが良さそうな一品だけに、これはシャンプーが欲しかったところです。

加齢臭・体臭と戦う【柿のさちシリーズ】

特徴

古来より防菌防臭として活用されてきた自然素材「柿渋」の力、他厳選成分配合で臭いはもちろんのことスカルプケアシャンプーとしての登場!

防臭作用が強い柿タンニンと、炭の粒子の力で頭皮を防臭&すっきり!

炭の粒子で頭皮を綺麗にして、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム(医薬部外品成分)」頭皮環境を整えて、防臭保湿効果の高い「柿タンニン」でコーティング。まさに理想ですね。
加齢臭・体臭と戦う【柿のさちシリーズ】
4.6



加齢臭にお困りの方へ!今話題の【柿のさちシリーズ】!

柿のさちの新サイト公開記念としてキャンペーンを実施中!
「柿渋石鹸」「柿渋ボディソープ」「スカルプシャンプー」を中心とした商品に加え、
新商品の「足用泡ソープ」と「薬用柿渋歯磨き」のおまとめセットをキャンペーン価格で販売中!

まとめ

なかなか面白い調べものでした。

頭皮を洗うのもそうですが、頭皮のケアも考えないといけない年頃でもありますからね。

記事書いているうちに、次から気を付けなきゃと考えさせられるところがありました。

以前記事でハゲに関する記事も書きましたが、やはり『スカルプケア』と名前がついていると安心してしまうのは自分だけでしょうか?(笑)

関連記事 抜け毛に薄毛♪お医者さんに相談…出来ないよ…【デリケートな方へ】
DIYer

はい!こんにちは! もうね、タイトルど直球でしょ(笑) 今回は 目次 1 抜け毛に薄毛♪お医者さんに相談…出来ないよ…【…

やはり店頭で買うのをためらうものはネットで買うに限る。

今回の記事はここまでになります。

最後まで読んで頂き感謝!

また次の記事で。。。

最新情報をチェックしよう!